スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ファイアーエムブレム 烈火の剣
概要
03年4月25日発売。
ファイアーエムブレムシリーズ第7作目。GBAシリーズとしては2作目。
開発はこれまで通り、インテリジェントシステムズ。
前作、封印の剣の20年前が舞台。前作をプレイしているとニヤリとできる展開も。
封印の剣との連動要素もある。
シナリオ&キャラクター
主人公が3人おり、リン編はチュートリアル的シナリオ。
エリウッド編がメインで、残るヘクトル編は、エリウッド編の違う視点からの物語となる。
シナリオ自体は無難なのだが、少々ご都合的な部分も。
分岐がそれなりにあるので、ボリュームがある点は評価できる。
キャラクターは、前作で好評だった支援会話を煮詰めたようなもので、
キャラクター作りに一役買っているものの、戦闘中にするべきではないものなど、
場違いなものもあるのが気にかかるところ。
システム
封印の剣からの新システムは特に無い。
主に兵種間のバランス調整がされ、前作では強すぎだったソードマスター、バーサーカー、
遊牧騎兵などのユニットが下方修正された。
また、シリーズ初の斧主人公ということで、今まで何かと不遇だった斧が日の目をみることになった。
総評
シナリオごとにノーマル、ハードモードがあり、GBAのシリーズでは最もボリュームがある。
それだけ、自分に合った難易度でプレイできる。
キャラクター性もFEの中では特に強く、場違いなものもあるとしたものの、
支援会話がキャラクター作りに多大な貢献をしているのは間違いない。
ゲームバランスがピカイチなので、シリーズ初心者にもオススメ。
良い点
・ゲームバランス
・支援会話
・豊富なゲームモード
悪い点
・場違いな支援会話がある
・終章の強制出撃
・やや強引なシナリオ
ストーリー ★★★
世界観 ★★★★
キャラクター ★★★★
音楽 ★★★
グラフィック ★★★
テンポ ★★★★★
難易度 ★★★
ゲームバランス ★★★★★
クリア時間目安 25~30時間
ゲーム評点 95点
ファイアーエムブレム 烈火の剣
03年4月25日発売。
ファイアーエムブレムシリーズ第7作目。GBAシリーズとしては2作目。
開発はこれまで通り、インテリジェントシステムズ。
前作、封印の剣の20年前が舞台。前作をプレイしているとニヤリとできる展開も。
封印の剣との連動要素もある。
シナリオ&キャラクター
主人公が3人おり、リン編はチュートリアル的シナリオ。
エリウッド編がメインで、残るヘクトル編は、エリウッド編の違う視点からの物語となる。
シナリオ自体は無難なのだが、少々ご都合的な部分も。
分岐がそれなりにあるので、ボリュームがある点は評価できる。
キャラクターは、前作で好評だった支援会話を煮詰めたようなもので、
キャラクター作りに一役買っているものの、戦闘中にするべきではないものなど、
場違いなものもあるのが気にかかるところ。
システム
封印の剣からの新システムは特に無い。
主に兵種間のバランス調整がされ、前作では強すぎだったソードマスター、バーサーカー、
遊牧騎兵などのユニットが下方修正された。
また、シリーズ初の斧主人公ということで、今まで何かと不遇だった斧が日の目をみることになった。
総評
シナリオごとにノーマル、ハードモードがあり、GBAのシリーズでは最もボリュームがある。
それだけ、自分に合った難易度でプレイできる。
キャラクター性もFEの中では特に強く、場違いなものもあるとしたものの、
支援会話がキャラクター作りに多大な貢献をしているのは間違いない。
ゲームバランスがピカイチなので、シリーズ初心者にもオススメ。
良い点
・ゲームバランス
・支援会話
・豊富なゲームモード
悪い点
・場違いな支援会話がある
・終章の強制出撃
・やや強引なシナリオ
ストーリー ★★★
世界観 ★★★★
キャラクター ★★★★
音楽 ★★★
グラフィック ★★★
テンポ ★★★★★
難易度 ★★★
ゲームバランス ★★★★★
クリア時間目安 25~30時間
ゲーム評点 95点
ファイアーエムブレム 烈火の剣

スポンサーサイト